これまでのコラム

神・英雄・怪人

海幸彦と山幸彦、浦島太郎の元ネタになった太古の神話

2023/11/30  

「浦島太郎」の元になった、高天原の神から人間の天皇に至る「海幸彦と山幸彦」の物語のご紹介

エロース、切ない一途な想いを貫く恋を司る神

2023/10/08  

恋を司るエロース、その意外な一面、一途な想いをご紹介。

元始天尊、道教の最高神。天地万物の創造神

2023/10/17  

道教の最高神にして創造神「元始天尊」のご紹介

ガラハット、父ランスロットを超え、天に召された穢れなき騎士。その伝説と聖杯探求

2023/10/01  

穢れの無い者だけが手にすることのできる聖杯探索に成功し、天に召されたガラハットとはどのような騎士であったのか。「世界で最も偉大なる騎士」と謳われるガラハットのご紹介です。

クー・フーリン、ケルトの英雄。戦場の怪物になる美戦士、その壮絶な生涯

2023/09/07  

ケルトの英雄クー・フーリン。太陽神ルーの子半神の戦士。その壮絶な人生をご紹介。

サリエル 邪視を持つ死の天使。月を支配する堕天使

2023/10/21  

月と死を支配るる大天使サルエルとは

セト、兄を殺したエジプトの破壊と暴風の神

2023/09/16  

エジプト神話の兄のオシリスを殺した、暴風と破壊の悪神。太陽神ラーの舟を大蛇アポピスから守るセト神に注目です

スサノオ(須佐之男命、素戔嗚尊)人の世の王、八岐大蛇を倒した荒ぶる神

2023/08/28  

「荒らぶる神」「建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)」破壊神にして人の世の王。
草薙の剣をもって八岐大蛇を倒した英雄、スサノオの勇姿に注目です!

ダグザ、赤毛の巨漢。豊穣と再生を司るダーナ神族の最高神

2023/07/12  

トゥアハ・デ・ダナーン(ダーナ神族)の長老であり、最高神。ドルイドの王でもある大食漢、ダグザとは

ダビデ、ソロモンの父。神の寵愛を受けたイスラエルの王

2023/06/19  

旧約聖書に登場するイスラエルの偉大なる王ダビデ、その生涯の光と影を探ります。

ティーターン (タイタン) ガイアの子、ゼウスに戦いを挑む12柱の巨人族

2023/04/27  

ギリシャ神話の巨人族ティーターンのご紹介

ノアの方舟、実話ってホント?その謎。そのあらすじと世界の神話にある大洪水

2023/06/24  

旧約聖書の有名な物語「ノアの方舟」のあらすじと、実話であると言われる根拠を探ります

ノルン(ノルニル)ユグドラシルを育て、運命を定める北欧神話の女神たち

2023/03/28  

北欧神話の過去・現在・未来を司る女神たちノルンのご紹介

ヌアザ、ダーナ神族の王。「銀の腕」を持つ神、その勇姿

2022/05/09  

戦いにまつわる神で、戦ではダーナ神族を率いて戦ったヌアザは隻腕。
神でありながら、何故隻腕になったのか.。ヌアザの勇姿をご紹介します。

ホルス、太古からのエジプト神。太陽と月の目を持つハヤブサの天空神

2023/12/08  

何千年に渡り、太陽と月を両目に持つ偉大なる天空神として崇められれるホルス神のご紹介

ポセイドン、海と地震・嵐を司る荒神。大海原に君臨する地球の主

2023/11/28  

ゼウスに並ぶパワーを持つ海の支配者・ポセイドンについてのご紹介です

ヘパイストス、母や妻から疎まれた炎と鍛冶を司る不具の神。

2023/10/26  

妻や母に疎まれた不具の子、オリュンポス12神の1柱ヘパイストスのご紹介

魔女、その能力や生態とは。人の心を操り、変身できたってホント?

2023/09/26  

人間を食らい、箒で空を飛び、動物に化けることができる? 魔女の生態と能力を探ります

紫式部、平安時代の才媛。雅な(?)恋愛事情と「源氏物語」が生まれるまで

2023/02/26  

紫式部は『源氏物語』の作者。平安時代とは、ホントに絵巻や『源氏物語』に見るような自由恋愛であった時代なのか。紫式部が生きて『源氏物語』を生んだ生涯とは。

モリガン、ケルトの戦いの女神。マッハ、バズヴ、三身一体のモリグナ

2022/09/21  

クー・フリンを看取った、性と殺戮を司る女神モリガンとは

雪女、精霊か妖怪か山神か。エルザ(雪アナ)もモネ(ONE PIECE)も雪女

2023/01/11  

日本の広い地域で語り継がれる雪女。最も有名な妖怪のひとり雪女に注目です。

八百比丘尼(やおびくに) の悲劇、人魚の肉は不老不死になれる?

2022/07/17  

人魚の肉を食べたために不老不死となった八百比丘尼。その生涯(?)を探ります。

日本武尊(ヤマトタケル)、白鳥になった太古の英雄 その冒険譚

2021/12/31  

太古からの最も有名な英雄、日本武尊(ヤマトタケル)のご紹介です。

ロキ、善か悪か、イタズラ好き北欧神話のトリックスター、その末路は

2023/10/09  

北欧神話のトリックスター、人気のロキの驚きの素顔のご紹介

ルシファー、堕ちた天使。魔王(サタン)になった熾天使

2022/05/27  

同一の存在であるはずのサタンと少しイメージが違うように思える、ルシファーとはどんな悪魔?

ラクシュミー、吉祥天。召喚獣は絶世の美女、幸運・豊穣・金運の女神

2022/05/22  

美と幸運・金運・豊穣、すべてを司る女神様、ラクシュミーとは、どんな神?

ワルキューレ、北欧の美しく勇ましい女戦士 その起源や役割、恋愛事情まで

2023/05/29  

北欧神話に登場する半神半人の女戦士、ワルキューレのご紹介

武器・アイテム・技

黄金の林檎、世界で語り継がれる不思議な果実

2023/11/16  

神話や民話・説話の中に登場する不思議な果実「黄金の林檎」のご紹介

ウロボロスとは、錬金術・宗教・心理学・神話に存在するその意味

2022/06/29  

遥かな太古から、様々な分野、世界中の神話の中に存在するウロボロス。それらが象徴する世界観を探ります。

エリクサー、賢者の石の効果や作り方。それを生み出す錬金術とは

2022/06/01  

ファンタジー好きならもはや知らない人はいないほど有名な万能薬、現実の世界でも錬金術師に求められた霊薬、エリクサーと賢者の石の実態を探ります。

グラム、ファフニールを倒した運命に祝福されし魔剣

2023/07/13  

ゲルマン神話の英雄シグムンドやシグルド(ジークフリード)の魔剣「グラム」のご紹介

グングニールの槍、最高神オーディーンの最終兵器

2020/06/10  

北欧神話の最高神・オーディーンの愛槍として知られるグングニール。
その、チート級とまで評価されるグングニールに注目です。

カドゥケウス(ケーリュケイオン)、死者を導く、伝令神ヘルメスの杖

2019/11/16  

伝令神ヘルメスの持つ魔法の杖、カドゥケウス(ケーリュケイオン)に注目です。死人を蘇生させ、富を生み出す最強(?)の杖ってホント?

三種の神器、大倭の天叢雲剣・八尺瓊勾玉・八咫鏡は アイテムの基本? 

2023/05/11  

天照大神の時代から現在に受け継がれる日本の宝物、三種の神器のご紹介

聖杯、キリストの血を受けた聖遺物、その行方。語り継がれる伝説とは

2021/11/04  

本当に聖杯は実在するのか、永遠の謎として現代に残る聖杯の行方を探ります。

セイズ、北欧の呪術。フレイヤも巫女、官能的な予言と呪いの魔術

2020/05/04  

セイズはフレイヤが巫女であった北欧の呪術。霊との交信を行うことで、予知や呪詛(呪い)、善にも悪にも用いられるその神秘の呪術に注目です。

記事がありませんでした。

忍術・忍法の極意とは、訓練法や実在した忍者、忍術・忍法のすべて。

2019/09/26  

忍者独特の技、忍術や忍法、そのための修行法、武器について探ります。

ブリューナク、ケルトの秘宝。太陽神ルーとダーナ神族の四神器のひとつ

2023/05/06  

ブリューナク、名前の発祥は日本から? 太陽神ルーと魔槍ブリューナクのご紹介

招き猫とは、いろいろな種類があるその意味、それぞれのご利益は

2023/09/16  

招福、招客の縁起物としてよく目にする招き猫。色や手の違いで変わるご利益とは

ミョルニル、トールハンマー。トールにしか扱えない最強の神器

2022/10/16  

雷神トールに不可欠なのが武器ミョルニル。
そこで今回は雷神トールの武器、ミョルニルに注目です。

記事がありませんでした。

ロンギヌスの槍、世界を制する力が与えられる? イエスを刺した聖遺物

2021/03/10  

奇蹟を起こす力のあるキリストの聖遺物,「世界を制する力が与えられる「ロンギヌスの槍」に注目です。

ルーン文字、未来を占う魔力を持った文字。古代の謎を解読

2020/11/28  

オーディンは愛槍グングニールに刻み、F Fシリーズではオノになったルーンに注目です。
ルーンのひとつひとつの言葉に秘められたそのパワーとは

レーヴァテイン−2

レーヴァテイン「災いの杖」、世界を焼き尽くすロキが鍛えし神器

2019/03/03  

全てを焼き尽くすといわれる「災いの杖」レーヴァテイン,その全貌の究明です

怪獣・魔物・妖精

、妖怪か神か? その正体とは

2023/10/02  

神か妖怪か、日本人にとって馴染み深い怪物「鬼」の正体に迫ります

エルフ、北欧神話の妖精。ドワーフ・トロールもエルフ?その起源や意外な生態

2023/08/30  

エルフ、美しく、聡明で、気高い、人間以上な存在の妖精。そんな北欧神話の妖精エルフに注目です。今まで知らなかったエルフの意外な一面に出会えるかも。

天邪鬼、意地悪な小鬼、四天王に足蹴にされる日本古来の妖怪

2023/03/05  

「あまのじゃく」ひねくれた人を言い、その語源は小鬼の姿をした日本の妖怪、天邪鬼。
その天邪鬼についてご紹介します。

コボルド、人に奉仕し、予知能力で人を災害から救う醜い妖精

2023/11/20  

ドイツ伝承の醜い妖精コボルト、その性格や意外な能力などをご紹介

ゴブリン、意地悪な妖精。オーク・コボルト・ホブゴブリンとの違いは?

2023/11/10  

ゴブリンの特徴や、オーク、コボルト、ホブゴブリンとの違いや発祥など、改めてゴブリンについて探ります。

麒麟、名君の誕生と共に出現する神獣 平和と富を象徴する守護獣

2023/11/05  

名君の出現と共に現れ、凶苦から人々を守る麒麟のご紹介です

サテュロス、聖書にも悪魔と記される、快楽に溺れる半神半獣

2023/09/05  

イタズラや快楽を好む、ヤギのツノを持つダークな精霊サテュロスのご紹介です。

スレイプニル、オーディンの八本足の愛馬はロキが出産した神獣

2023/05/31  

8本の足を持ち、俊足、空中を駆けることもできた神馬。ロキ自らが出産し、オーディーンが騎乗するスレイプニルのご紹介

酒呑童子、稀代の大悪鬼 大嶽丸・玉藻前と並ぶ日本三大妖怪

2023/03/25  

金太郎こと坂田金時一行に退治された酒呑童子の語り継がれる伝説をご紹介

トムテ・ニッセ・トントゥ、クリスマスには大活躍する働き者の妖精

2023/11/23  

クリスマスには欠かせない北欧の妖精トムテのご紹介

ドワーフ、女にも髭がある?陽を浴びると石になる? ルーツ・ドヴェルグとは

2023/10/04  

意外と知られていないドワーフのルーツや特技、ヒゲがあると伝えられる女ドワーフの実態など,お馴染みのドワーフのご紹介です。

天狗、神か妖魔か。天狗にも種族や階級がある、天狗の団扇の効力とは?

2023/03/31  

神としても扱われる伝説上の生物、日本を代表する妖怪、天狗のご紹介

七つの大罪とは、その罪と悪魔たち

2021/07/31  

人を死に至らしめるほどに罪深い欲望「七つの大罪」に注目です。
悪魔が司るその罪深い欲望と、変わりゆく大罪についても探ります。

ノーム、土の妖精。白雪姫の小人たち・庭小人・トムテもノーム

2020/05/18  

今も様々なゲームや物語に登場するノーム、その生態を探ります。
知恵者で勤勉、地の中を泳ぐように移動するともいわれるノーム、その実態とは。

アムピトリーテー,テティス-9

アムピトリーテーとテティス、海の妖精ネーレーイス

2019/03/21  

ニンフネーレーイスであるアキレウスの母テティスとポセイドンの妻アムピトリーテーのご紹介

ホブゴブリン、ロビンフットだった??? 外見とは違う意外な素顔とは

2023/11/11  

ゴブリンとは違う?! 「善良な妖精」ホブゴブリン

フェンリル、ロキの子。オーディンと戦った世界を飲み込む巨狼

2023/10/16  

北欧神話の巨狼フェンリルのご紹介

ヘカントケイル、ガイアが生んだ50頭100腕の醜い怪物。その意外な素顔

2023/10/15  

50の頭10の腕を持つ原初の怪物ヘカントケイルとは

むじな(狢)、実在する日本古来の妖怪。人をばかすドジ雷獣?

2023/06/14  

古来から、人を騙す妖怪として語られ、小泉八雲の「怪談」でも取り上げられる貉、むじなのご紹介。

ミノタウロス、可哀相すぎる(?)迷宮に住まう人肉を食らう怪物

2022/09/13  

ギリシャ神話の怪物ミノタウロスの呪われた出生の秘密、そして英雄テセウスに打ち取られるまでの生涯を辿ります。

将門塚、怨霊が出る!祟られる! 幾つもの伝説が残る首塚

2022/06/23  

将門塚は不思議な現象が起こることで有名です。
そこで、なぜ将門が怨霊として祟るのか、そして実際に怨霊が起した不思議な逸話や現在の首塚についてご紹介です。

ヨルムンガンド、あるいはミドガルズオルム、世界を取り巻く巨大蛇

2023/01/27  

腕やツノを持つこともある世界を取り巻く巨大な蛇、ヨルムンガンド(ミドガルズオルム)のご紹介

雪女、精霊か妖怪か山神か。エルザ(雪アナ)もモネ(ONE PIECE)も雪女

2023/01/11  

日本の広い地域で語り継がれる雪女。最も有名な妖怪のひとり雪女に注目です。

夜叉、神か鬼か妖怪か。黒になる白になる犬になる、夜叉の正体とは

2020/02/02  

夜叉は本来は恐ろしい様相の人肉を喰らう鬼。けれど、精霊でもあり、仏教では頼もしい守護神です。

リッチ、永遠の命を求める、生まれて間もないアンデッドの王

2022/10/01  

永遠の命を求め、強大な魔術を操るアンデッド、リッチに注目です。意外なリッチの一面、見ちゃいます?

両面宿儺、「呪術廻戦」のスクナは実在した異人

2022/09/25  

異人、両面宿儺(りょうめんすくな)に注目です。善か悪か、人類鏖殺を謳う両面宿儺とは

ラミア、ヴァンパイアの蛇女。ギリシャ神話のリリス

2022/07/30  

ラミアはギリシャ神話の蛇女。
遥かな昔から子供を諭すために言い伝えられてきたヴァンパイア。
純真な青年を太らせて食べてしまう、コワ〜〜い怪物、ラミアの生態を探ります。

ワイバーン、番犬・戦士になる、ドラゴンの頭、コウモリの翼を持つ飛竜

2019/07/12  

ワイバーン、ドラゴンの頭、コウモリの翼を持つ飛竜。現代でも馴染みのワイバーンのルーツを辿ります

童話・民話・戯曲

エッダとサガ、北欧神話(ゲルマン神話)とヴァイキングの物語

2023/09/11  

エッダとサガ、北欧の神話や英雄の物語。その内容やそれぞれの特徴を探ります。
なぜロマンシングなの? そんな謎にも納得の答えが見つかるかも。

オイディプス、断ち切れぬ宿命の糸、王を待ち受ける悲劇とは

2023/07/25  

父を殺し、母を娶る、運命に翻弄されるオイディプス王の悲劇をご紹介

浦島太郎、太古から語り継がれるお伽話 その原話「浦島子」と変遷

2023/06/07  

浦島子伝説が原話とされ、奈良時代から語り継がれる太古の説話、浦島太郎のご紹介

かちかち山、じつはすごーく怖い、日本の民話

2022/06/10  

実は怖い民話「かちかち山」をご紹介。
子供向けでいいのかと疑いたくなるほどの発想の恐ろしさに驚愕です!

金太郎、そのあらすじ 大人になった坂田金時ってどんな偉い人?

2022/04/17  

「金太郎」の意外と知られていない人物像とエピソードのご紹介

かぐや姫の悲哀、竹取物語の意外なあらすじ 。罪深いのはだ〜れ?

2020/09/29  

決して美談とは言い難い「かぐや姫」の物語、罪深いのは誰?
「かぐや姫」の以外にも思えるような一面、「竹取物語」に隠れた物語の裏側に触れてみたいと思います。

シャーロック・ホームズ、聖書に次ぐベストセラーになった名探偵

2022/09/07  

名探偵シャーロック・ホームズに注目です

西遊記、 史実から生まれた? それぞれの生い立ちや日本と中国の違いは

2022/09/04  

西遊記の起源や、メンバーの知られざる過去、日本と中国の違いなどについても探ります。
意外な新事実があらわになるかも?

ニーベルンゲンの歌、ワーグナー楽劇になった叙事詩。ジークフリートの死

2022/03/13  

指輪物語の大元「ニーベルンゲンの指輪」そのあらすじ 英雄ジークフリートの死そしてその後

トゥアハ・デ・ダナーン(ダーナ神族)、魔術を操り英雄が支配したケルトの神々

2023/05/16  

戦いに敗れディーナ・シー(妖精)になったと伝えられるトゥアハ・デ・ダナーン(ダーナ神族)とは。

トリスタンとイゾルデ、大人版ロミ&ジュリ、悲恋はここから始まる

2022/07/01  

「トリスタンとイゾルデ」「ロミオとジュリエット」のモデルともなった、切なく胸打つ有名な物語。

ドラキュラ伯爵の実態、串刺し公や古城、吸血鬼となったその伝説とは

2019/10/06  

吸血鬼・ヴァンパイアの代名詞であるようにイメージするドラキュラ伯爵。そのドラキュラ伯爵がなぜヴァンパイアになったのか、その経緯を辿ります。ドラキュラ伯爵の実像とは

ノアの方舟、実話ってホント?その謎。そのあらすじと世界の神話にある大洪水

2023/06/24  

旧約聖書の有名な物語「ノアの方舟」のあらすじと、実話であると言われる根拠を探ります

人魚姫、アンデルセン童話。ハッピー・エンドするってホント !?

2022/07/25  

アンデルセンの人魚姫。「悲しい恋のお話」なんかでは終わらない。原作のご紹介

シェイクスピア・ハムレット。「生きるべきか死ぬべきか」そして誰もいなくなった

2018/12/05  

ウィリアム・シェイクスピアの四大悲劇のひとつハムレット。現代にも続く魅力を探ります。

マビノギマビノギオン)幻想の世界、その物語

2022/03/08  

「マビノギ」とはアイルランドやイングランドなどのケルト神話を題材にした中世の書物のこと。
どんな物語で、ゲームとの関連について考察したいと思います。

記事がありませんでした。

記事がありませんでした。

記事がありませんでした。

現象・歳時記・その他

オリオン、恋多き狩人。星座になったその謂れとは?

2023/07/05  

ギリシャ神話の狩人オリオン、星座としての名でも有名です。星になった意外なその原因とは

エリュシオン、神に祝福されし者が住まうギリシャ神話の楽園

2023/05/22  

ギリシャ神話の楽園エリュシオンのご紹介

アース神族とヴァン神族、北欧神話2大神族とその大戦

2023/03/14  

北欧神話の2大神族であるアース神族とヴァン神のご紹介

小正月とは。行事やしきたり、その起源や作法は?

2023/01/05  

小正月は正月を締めくくる大切な行事。小正月に行われる行事や起源をご紹介。

クリスマスはイエスの誕生日? 降誕祭 その起源や由来、祝い方は

2022/11/24  

クリスマスの起源や由来、雑学をご紹介

ギガントマキア、宇宙の支配をめぐる神々とギガンテスの大戦

2022/05/13  

ギガンテスが神々に挑んだギガントマキア 。
なぜ戦いは起こったのか、そして壮絶なギガンテスたちの最期とは

地獄とはこんなところ、その全貌。驚愕の、人間の理解を超える世界観

2023/09/14  

地獄とはどういうところなのかを探ります。なんとも恐ろしい、人知を超えたその世界観に驚愕です。

節分の起源や由来とは。福を内にお招きして、しっかり開運、です

2023/01/08  

豆まきや巻き寿司の丸かじり、その由来やしきたりをご紹介します。節分をしっかり理解して招福です。

人日の節句、意外と知らない、新年最初の節句。その由来や作法

2023/01/04  

五節句のひとつ。正月明けの7日、七草粥を食べ、邪気を払い、一年の無病息災を願う「人日の節句」に注目です。

タルタロス、カオス(混沌)から誕生したギリシャ神話の地獄

2023/05/15  

ギリシャ神話の神であり、地獄、タルタロスのご紹介。タルタロスの構造や、そこに堕ちた者たちとは

ティーターノマキアー 、タイタンの戦い。宇宙を揺るがす父と子の大戦とは

2023/01/23  

ゼウスが父・クロノスから宇宙の支配権を奪った戦いであるティーターノマキアーの全貌をご紹介

大暑の頃の風習や主な行事。全国有名夏まつりは、夕立と入道雲・土用の丑の日とは

2022/07/11  

一年で最も暑い季節、大暑。大暑の時期の風習や夕立と入道雲・土用の丑の日の由来についてご紹介

記事がありませんでした。

「お彼岸」って何? ご先祖様を敬うその起源、お盆との違いは?

2023/03/21  

お彼岸の由来や起源、彼岸を迎えるマナーについてご紹介。お盆と彼岸の違いにも納得です。

桃の節句、雛まつりには女の子のためのしきたりが色々?

2023/02/03  

雛まつりの色々な由来をご紹介

バレンタインデー、その由来や起源 2023年のおすすめチョコ

2023/01/11  

バレンタインの発祥やバレンタインに贈るチョコの種類、おすすめチョコもご紹介

マナとは。神秘のエネルギー、その意味、概念や正体

2022/07/23  

超自然的な力、ネイティブたちが信仰する神秘のエネルギー、マナに注目です。
生活に根付いたマナの概念、その正体とは

ユグドラシル、北欧神話の世界を支える大樹とその世界観

2023/09/04  

世界が大樹で育まれている、世界樹ユグドラシルとその北欧神話独特の世界観を考察します。

黄泉の国とはどんな所? 黄泉がえり、地獄の違いは?

2022/05/16  

日本神話には古来より地獄に似た「黄泉」という概念が存在します。そんな黄泉と地獄についてご紹介します

立秋の頃の風習や主な行事。秋の雲、秋の七草、バーべキューの名所は

2022/07/23  

秋の気配が立つ、立秋。まだまだ続く猛暑にも秋の気配が感じられ始める頃。立秋の頃の風習のご紹介

ラグナロク、神々の黄昏。北欧神話の最終戦争、その終末とは

2022/01/27  

北欧神話には神々の終焉を意味する「ラグナロク」とは

立冬の頃の風習や主な行事。七五三の由来や作法。全国、参拝におすすめ社寺

2021/10/23  

立冬、冬の気配が感じられる頃 。立冬の頃の主な行事「七五三」、その由来や参拝の作法などをご紹介

記事がありませんでした。

Copyright© waqwaq , 2023 All Rights Reserved.