waqwaq

ゲルマン神話・伝説 ケルト神話・伝説 ギリシャ神話・伝説 怪獣・魔物・妖精

妖精(フェアリー)、神でもない、人間でもない、不思議の存在。

更新日:

妖精(フェアリー )でまず思い浮かぶのは「羽のある小人」。けれど、広い意味ではゴブリンやホビット、魔女や一部の妖怪なんかも妖精に分類されるんです。

そこで、改めて『妖精(フェアリー )』について再考します。

今までの妖精のイメージが一新するかもしれません。

画像出典:pinterest


妖精(フェアリー )とは

出典:pinterest

フェアリー(Fairy)は一般的にはイングランド、スコットランド、ウェールズ地方の妖精。「羽のある小人」、アイルランドでは「シー(Sidh)」、または、「シーオーク(Sheoques)と呼ばれています。けれど広義では、神と人との中間に位置する存在。北欧神話の妖精エルフやギリシャ神話のニンフゴブリンオーク、様々な小人たち、魔女や妖怪の類まで妖精(Fairy)に分類されます

妖精(フェアリー)

出典:pinterest

フェアリーの語源はラテン語の「fatum(運命、神託)」から派生したと伝えられています。

それが「fatare(魔法をかける)」となり、英語圏で「妖精」を意味する「フェイ(フェ)」という言葉につながり、「フェイの魔法にかかった状態」『フェイ・エリーFay-erie』となります。本来は魔法にかかった状態を表現したものが、次第に魔法を使う不思議な存在そのものを差すようになったということです。

フェアリーの定義については「自然の力が擬人化されたもの」や「死者の魂が形となったもの」といった解釈もされています。

キリスト教にもフェアリーは登場します。

キリスト教においてのフェアリーは堕天使。天界に暮らすには邪悪、けれど地獄へ堕ちるには善良すぎる存在として描かれています。

 

妖精(フェアリー)の外見

出典:pinterest

一般的には妖精でまずイメージするのは「小人」「老人か子供」「美しい」といったものになります。

けれど妖精の外見については、それぞれの地域や伝承によって様々です。

ケルト神話のピクシーやシーオークは「羽のある小人」、ギリシャ神話のニンフは成熟した美女をイメージさせ、北欧神話のトロールは巨人としても認識されています。

これら様々な妖精が存在することについては

妖精は自由自在に大きさや体格などを変えることができる。これは魔法でそのように「錯覚」させる能力によるもの。なので巨人となった妖精が人間を踏み潰すというようなことはできない」のであるとか。

妖精(フェアリー)の生態

出典:pinterest

妖精は草花や食物のエッセンスを吸収して生きています。エッセンスとは生物に存在するオーラのようなもの。オーラを吸い取られた植物は色艶や味が無くなってしまいます

彼らは鉄、腐った水、人間の汚水、塩水、聖水を嫌います

ちなみに、彼らの姿を見たいときは「四つ葉のクローバー」を頭に載せると良いそうです。

性格は、イタズラ好き。

好意的に接するものにはお礼としてプレゼントをくれることもあるとか。
そのプレゼントは、金銭や宝物の場合もあれば、魔法のアイテム、時に「幸運」そのものを与えてくれる場合もあります

ただし、もし悪意やイタズラで接するようなことがあれば、末代まで祟るような恐ろしい罰を与えられることもあるので要注意です。


最終兵器やゴッドマザーにもなる現代のフェアリー

4月7日TV放送がスタートするP.A.WORKS制作オリジナルTVアニメ『Fairy gone フェアリーゴーン』は、かつて妖精を戦争の道具として自在に操っていた“妖精兵”たちの戦後を描くファンタジー。

 

ゲーム「グリムノーツではシンデレラの願いを叶える偉大なる妖精フェアリー・ゴッドマザーとして登場です。


妖精を呼ぶ本

まとめ

出典:pinterest

妖精とは、人間でも神でもない不思議の存在。時に妖怪と恐怖され、時に悪魔や魔女として忌み嫌われることもある。けれど、精霊として畏敬の念を持って接しなければならない何者か。

形のない、けれど存在を感じる、不思議の世界の住人。そんな妖精の存在、信じていたいです。

 ただ、「妖精を見た」という話をネット上で見かけます。これについては良いか悪いか、本当か嘘かという疑問は持たないことにします。

妖精はやはり人間界とは別次元の存在としておきたいというところです。


** 関連記事 **

Copyright© waqwaq , 2024 All Rights Reserved.