waqwaq

日本神話・伝説

「古事記」(712年)、「日本書紀」(720年)、「風土記」(713年)に記された高天原の神々の物語(高天原神話)。
日本には高天原神話以外にも、アイヌや琉球には独自の神話が存在する他に、日本各地に古くから語り継がれている多くの民話も存在します。
物語は 天地が造られた天地開闢(てんちかいびゃく)、
イザナギとイザナミの国生み
アマテラスとスサノオの天の岩戸のエピソードにつながってゆきます。

「日本神話・伝説」 一覧

三種の神器、大倭の天叢雲剣・八尺瓊勾玉・八咫鏡は アイテムの基本? 

2023/05/11  

天照大神の時代から現在に受け継がれる日本の宝物、三種の神器のご紹介

天狗、神か妖魔か。天狗にも種族や階級がある、天狗の団扇の効力とは?

2023/03/31  

神としても扱われる伝説上の生物、日本を代表する妖怪、天狗のご紹介

酒呑童子、稀代の大悪鬼 大嶽丸・玉藻前と並ぶ日本三大妖怪

2023/03/25  

金太郎こと坂田金時一行に退治された酒呑童子の語り継がれる伝説をご紹介

天邪鬼、意地悪な小鬼、四天王に足蹴にされる日本古来の妖怪

2023/03/05  

「あまのじゃく」ひねくれた人を言い、その語源は小鬼の姿をした日本の妖怪、天邪鬼。
その天邪鬼についてご紹介します。

紫式部、平安時代の才媛。雅な(?)恋愛事情と「源氏物語」が生まれるまで

2023/02/26  

紫式部は『源氏物語』の作者。平安時代とは、ホントに絵巻や『源氏物語』に見るような自由恋愛であった時代なのか。紫式部が生きて『源氏物語』を生んだ生涯とは。

小野小町、女心をうたう、驚きの小町伝説とは。絶世の美女の哀しい末路

2023/02/22  

絶世の美女と謳われた小野小町。歌人としても名をあげた才色兼備な平安の美女、小野小町に注目です。
様々に伝えられるオドロキな小町伝説とは。

安倍晴明、数々の逸話・伝説を持つ陰陽師。白狐から生まれたってホント?

2023/02/10  

陰陽師・安倍晴明、その業績を探ります。過ごすぎるパワーはホンモノ?

佐保姫、春を司る女神。佐保姫伝説と日本の四季の女神たち

2023/02/08  

日本には四季それぞれを司る女神様がいます。
今回は春の女神佐保姫とその伝説、四季の女神たち、そして起源となる中国の四神にも注目です。

雪女、精霊か妖怪か山神か。エルザ(雪アナ)もモネ(ONE PIECE)も雪女

2023/01/11  

日本の広い地域で語り継がれる雪女。最も有名な妖怪のひとり雪女に注目です。

七福神のメンバーのご紹介 そのご利益は?

2022/12/27  

様々な神社でも祀られる七福神。ゲームやイベントなどでも活躍中。その七福神の歴史的背景やそれぞれのご利益について探ってゆきます。

大年神・大歳神とは。多くの神徳を持つ、正月にお迎えする神

2022/12/26  

大年神・大歳神は正月にお迎えする神。
様々な異称・神徳を持つ大年神・大歳神のご紹介です

閻魔大王、死者の王は人間の祖。舌を抜かれる?閻魔帳とは? その実態

2022/10/15  

鬼灯の冷徹では、呑気で憎めないキャラで親しまれている閻魔大王。けれど地獄の統率者であるからにはさぞスゴイ神様であるはず。
そこで今回は、閻魔大王について探ってみたいと思います

両面宿儺、「呪術廻戦」のスクナは実在した異人

2022/09/25  

異人、両面宿儺(りょうめんすくな)に注目です。善か悪か、人類鏖殺を謳う両面宿儺とは

招き猫とは、いろいろな種類があるその意味、それぞれのご利益は

2022/08/18  

招福、招客の縁起物としてよく目にする招き猫。色や手の違いで変わるご利益とは

天草四郎、森蘭丸、上杉景虎、歴史に残る薄命の美少年

2022/08/17  

乱世に生きた美少年「上杉景虎」「森蘭丸」「天草四郎」のご紹介。
美人薄命は美少年にも当てはまる?

九尾の狐、神獣か妖怪か、美女に化ける中国神話の怪物

2022/08/15  

妲己や玉藻前のような絶世の美悪女に化ける九尾の狐は、鳳凰や麒麟と並ぶ瑞獣でもあります。神獣か妖怪か、さてその九尾の狐とは

ツクヨミ(月読命・月読尊)三貴子の一柱。月を読み、夜を統べる神

2022/08/05  

天照大神、素戔嗚尊と共に三貴子のひとりである月読命。謎に包まれた夜と月を司る神「月読命」を探ります。

座敷童子とは。神か妖怪か? ご利益はあるの?

2022/08/01  

家に住みつき繁栄させる有難い妖怪、座敷童子。
けれど本当に座敷童子はありがたい妖怪? そもそも座敷童子って何者?

八百比丘尼(やおびくに) の悲劇、人魚の肉は不老不死になれる?

2022/07/17  

人魚の肉を食べたために不老不死となった八百比丘尼。その生涯(?)を探ります。

Copyright© waqwaq , 2023 All Rights Reserved.