サンスクリットでインダス川を意味します。インド植民地時代にインド土着の民族宗教を包括的に示す名称として広まりました。
狭い意味ではバラモン教が土着の神々や崇拝様式を吸収しながら徐々に形成されてきた多神教。インド国内においての広義ではインド以外の地域で発祥した特定宗教以外のすべての宗教、シク教、ジャイナ教、仏教もヒンドゥー教として扱われます。
「ヒンドゥー教」 一覧
-
夜叉、神か鬼か妖怪か。黒になる白になる犬になる、夜叉の正体とは
2020/02/02
夜叉は本来は恐ろしい様相の人肉を喰らう鬼。けれど、精霊でもあり、仏教では頼もしい守護神です。
-
サラスヴァティ、日本では弁財天。学問と芸術を司る絶世の美女
2019/10/19
日本では弁財天として親しまれるヒンドゥー教の女神サラスヴァティ。芸術と学問、そして招福・財運の御利益もある絶世の美女、サラスヴァティに注目です
-
荼吉尼 (荼枳尼 だきに)、天女か夜叉か。インドでは鬼神ダーキニー
2019/08/11
人間の心臓を食べ、性と愛欲をつかさどる荼吉尼。インドでは魔女ダーキニー。天女、荼枳尼天となった荼吉尼のご紹介
-
アスラ、阿修羅。釈迦を守護する神は、神に敵対する幻界の魔族
2019/06/23
仏教の阿修羅、釈迦を守る神、ヒンドゥー教では神に敵対する魔族アスラ。その変貌をご紹介
-
ブラフマー、トリムールティ、ヒンドゥー教の最高神にして宇宙の創造神
2019/02/21
ヒンドゥー教において創造神であり、ヴィシュヌ神、シヴァ神と三神一体(トリムールティ)とされる最高神ブラフマーとは
-
ノアの方舟は実話ってホント? 他の神話や宗教にも存在するノアの方舟にまつわる謎
2019/01/03
旧約聖書の有名な物語「ノアの方舟」は実際に起こった出来事なのか、究明します
-
閻魔大王、呑気でトトロな地獄の審判? その実態は
2018/11/05
鬼灯の冷徹では、呑気で憎めないキャラで親しまれている閻魔大王。けれど地獄の統率者であるからにはさぞスゴイ神様であるはず。
そこで今回は、閻魔大王について探ってみたいと思います
-
ヴィシュヌ神10の化身、クリシュナやブッダもヴィシュヌ神
2018/11/02
アバターの語源ともなったヴィシュヌ神、クリシュナやブッダも化身のひとり。宇宙を司る最高神、10の化身のご紹介。
-
召喚獣ラクシュミー、じつは美と豊穣の女神
2018/09/25
召喚獣としてお馴染みのラクシュミー、実は絶世の美女にして豊穣の女神様、日本でも吉祥天としてお馴染みの神様。