waqwaq

新着コラム

アラクシュミー、ラクシュミーの姉は貧困と不幸を司る女神

2022/05/23  

ラクシュミーの姉で、貧困と不幸を司るヒンドゥー教の女神アラクシュミー に注目です

ラクシュミー、吉祥天。召喚獣は絶世の美女、幸運・豊穣・金運の女神

2022/05/22  

美と幸運・金運・豊穣、すべてを司る女神様、ラクシュミーとは、どんな神?

小満(しょうまん)の頃の行事と風習。梅雨、季節の花は

2022/05/21  

梅雨入り目前のこの季節、穏やかな気候が続き、新芽の成長の変化が楽しめる季節。

アスクレピオス へびつかい座になった、死者を甦らせる医術の天才

2022/05/20  

アスクレピオスとは「死者を甦らせる」天才医師。アポロンと人間の娘の間に生まれ、亡くなった後神となり、蛇使い座として今も天空で輝いています。その偉業や生涯とは

サイクロプス(キュクロプス)、単眼の巨人。醜いがための悲惨な生涯

2022/05/18  

ドラクエ世代にはお馴染みの敵キャラ巨人、サイクロプスはギリシャ神話の中でも単眼の巨人.
そのサイクロプスの、なんとも報われない生涯とは

黄泉の国とはどんな所? 黄泉がえり、地獄の違いは?

2022/05/16  

日本神話には古来より地獄に似た「黄泉」という概念が存在します。そんな黄泉と地獄についてご紹介します

リヴァイアサン、ベヒモスと対する海の怪物、「嫉妬」を司る悪魔

2022/05/15  

キリスト教の七つの大罪「嫉妬」を代表する悪魔・レヴィアタン。
英語表記であるリヴァイアサンのご紹介。

ギガントマキア、宇宙の支配をめぐる神々とギガンテスの大戦

2022/05/13  

ギガンテスが神々に挑んだギガントマキア 。
なぜ戦いは起こったのか、そして壮絶なギガンテスたちの最期とは

ギガンテス(ギガース)、オドロキの変貌!神話の中のギガースたち

2022/05/11  

ギガンテス、ギガースを探ります。トロくってカワユイ一つ目巨人の正体とは

ヌアザ、ダーナ神族の王。「銀の腕」を持つ神、その勇姿

2022/05/09  

戦いにまつわる神で、戦ではダーナ神族を率いて戦ったヌアザは隻腕。
神でありながら、何故隻腕になったのか.。ヌアザの勇姿をご紹介します。

へーベー(へべ)、「へべれけ」の語源になった、青春と若さを司る女神

2022/05/04  

「へべれけ」の語源になった永遠の若さを司る女神。主神ゼウスとヘラの愛娘、天界に昇ったヘラクレスの妻、ヘーベーに注目です。

端午の節句、その由来やしきたり、兜・鯉のぼりの飾り方

2022/04/18  

男児の健やかな成長を願う「端午の節句」、改めて再考します

金太郎、そのあらすじ 大人になった坂田金時ってどんな偉い人?

2022/04/17  

「金太郎」の意外と知られていない人物像とエピソードのご紹介

源 義経、チンギス・ハンになったってホント? 伝説になったイケメン武将

2022/04/16  

兄頼朝に疎まれて非業の死を遂げる、判官贔屓(ほうがんびいき)の語源ともなった人気の武将「源義経」のご紹介

一寸法師、御伽草子の中では意外な展開の昔話、そのあらすじ

2022/04/15  

「日本昔ばなし」で語られる有名な物語のひとつ「一寸法師」。御伽草子にある、ファンタジーとは言い難い、一寸法師の実像に迫ります

ニーベルンゲンの歌、ワーグナー楽劇になった叙事詩。ジークフリートの死

2022/03/13  

指輪物語の大元「ニーベルンゲンの指輪」そのあらすじ 英雄ジークフリートの死そしてその後

マビノギ(マビノギオン)幻想の世界、その物語

2022/03/08  

「マビノギ」とはアイルランドやイングランドなどのケルト神話を題材にした中世の書物のこと。
どんな物語で、ゲームとの関連について考察したいと思います。

イースター、イエスの復活祭 クリスマス以上に大切な祭典!?

2022/03/08  

イースター、キリストの復活を祝う祭典のご紹介

オデュッセウスの冒険譚、ホメロス「オデュッセイア」の英雄

2022/03/06  

トロイア戦争では木馬を考案しギリシャ軍に勝利を導いたオデュッセウス。その壮大な冒険譚ホメロスの「オデュッセイア」とは

ファフニール(ファフナー)、元祖財宝を守るドラゴン

2022/02/24  

元祖財宝を守るドラゴン、ファフニールの物語とは

Copyright© waqwaq , 2025 All Rights Reserved.