waqwaq

ギリシャ神話・伝説 武器・アイテム・技

カドゥケウス(ケーリュケイオン)、死者を導く、富を授ける、ヘルメスの魔法の杖

更新日:

出典:deviantart

ハリーポッターやディズニーアニメでも、魔法使いに魔法の杖は必須アイテム。 

けれど、魔法使いではないけれど、ギリシャ神話の神ヘルメスも魔法の杖を持っているのです。 

その杖の名はカドゥケウス(ケーリュケイオン)。 

 

カドゥケウス(ケーリュケイオン)は聖なる力を発揮するだけでなく、 

中世では錬金術や紋章、現代でも商業や医療の象徴として用いられる最強の杖。 

 

そこでその、起源や象徴、絶対欲しくなるパワー、 

カドゥケウス(ケーリュケイオン)の全貌に注目です 

 


 

カドゥケウス(ケーリュケイオン)、商業、発明錬金術多くを象徴するヘルメスの杖

ジュリオ・ボナゾーネ作

カドゥケウスとは

カドゥケウス(caduceus またはケーリュケイオン)は聖なる力を伝える者が携える杖 

その名もギリシア語のカリュクスkarys(伝令)から派生しています。 

 

ギリシャ神話の伝令使・ヘルメスローマ神話ではメルクリウス(マーキュリー)、ギリシア・エジプト神話ではヘルメス・トリスメギストスの 

ヘルメスはこの杖を掲げ、冥界・地上界・天界を疾走し、ゼウスや神々の伝言を伝えます 

 

起源 

ヘルメス・トリスメギストス 右下に「カドゥケウス」

カドゥケウスは紀元前4000年から紀元前3000年のメソポタミア、シュメールの神ニンギシュジダの持つ、2匹の蛇が絡み合った杖に由来するとされます。 

ニンギシュジダ 

メソポタミアで冥界の侍従の役割をもつ、植物、冥界の神 

一年の一部を死者の国で過ごす神。 

植物の死と再生のサイクルは、ニンギシュジダが毎年冥界へ旅することに関連しているとされます。 

 

ヘレニズム時代(紀元前300年〜紀元元年頃)ヘルメスはエジプトの知恵の神・トートと習合して、神秘思想・錬金術、学芸・技術・魔術・秘教などの始祖とされる神、ヘルメス・トリスメギスとなります 

 

それに伴い、カドゥケウス(ケーリュケイオン)は、黄金を作る錬金術、力の象徴となります。 

 

役割 

カドゥケウス(ケーリュケイオン)は使者が手にする杖 

2匹の蛇が巻きついた短い杖、カードゥーケウスを所有しています 

 

カドゥケウス(ケーリュケイオン)の外観 

カドゥケウス(ケーリュケイオン)は大地の力を象徴する二匹の蛇が這い上がる様の柄に、頭にはヘルメースの翼が飾られた黄金の杖 

本来は先端から2本の小枝が伸びて本体に絡んでいるというもので、水脈を探す占い棒のようなものであったのが、後に2匹の蛇がはいあがる様を象徴するものに変わっています 

杖にからむ蛇の『螺旋(らせん)』は生命力や権威の象徴 

超自然的な力を示したものとされます 

  

象徴 

カドゥケウス(ケーリュケイオン)はヘルメスやマーキュリーの神格でもある 

  • 者の導き手
  • 商取引や交渉、和合、力の均等
  • 羊飼い
  • 賭け事
  • 盗賊

の守護 

 

黄金を作る超越的な力を持つ物として、 

  • 錬金術 

医術の伝統的なシンボルであるアスクレーピオスの杖と混同され 

  • 医業

古代後期には占星術や錬金術において 

  • 天文学
  • 水星を表す惑星記号
  • 金属元素(メルクリウス=水銀 

を表すようなります 

 

カドゥケウス(ケーリュケイオン)の持つパワー

紀元前475年頃

カドゥケウス(ケーリュケイオン)所持者を守る力があると伝えられる杖。 

元々はポロン神のものであったのが、ヘルメスの作った竪琴と交換され、ヘルメスを象徴するアイテムとなっています 

一説にはアポロンから贈られたカドゥケウス(ケーリュケイオン)は富を生み出す杖とも記されています。 

これは杖が商業、商取引や交渉の象徴となる由縁であると考えられます。 

 

また、カドゥケウス(ケーリュケイオン)は眠っている人を目覚めさせ、目覚めている人を深い眠りに誘う杖 

神話の中で、ヘルメスはこのカドゥケウス(ケーリュケイオン)の魔力を持って百眼の巨人・アルゴスを制しています 

 

また、ヘルメスの役割である死者の導き手 

死にゆく人に用いれば穏やかになり、死せる人に用いれば生き返るという魔法を有すると伝えられています。 

  

アスクレーピオスの杖との違い 

アスクレーピオスの杖は天界の名医・アスクレーピオスの所有する蛇(クスシヘビ)の巻きついた杖。 

医療・医術の象徴とされます 

 

カドゥケウスとの形状の違いは 

アスクレピオスの杖は巻きつく蛇は一匹で翼がありません 

象徴としても 

アスクレーピオスの杖は医術・医療を象徴する杖に対し 

カードゥーケウスは商業や富に関わる象徴として扱われています 

 

神話の中のカードゥーケウス 

ヨハン・ウルリヒ・クラウス作(1690年頃){テイレシアス}

カードゥーケウスの誕生についてもいくつかの物語が語られています 

 

◾️(古代ギリシャの詩人)ホメロスの『ヘルメス讃歌』では、

生まれたばかりのヘルメスは異母兄弟のアポロンから牛を盗み、それを怒ったアポロンとの仲裁にゼウスが入り、アポロンの牛とヘルメスが亀の甲羅で作った竪琴を交換 

竪琴の音色に魅了されたアポロンはヘルメスにカドゥケウスを贈りました 

 

◾️ テイレシアス』哲学史家、古代人類学者のリュック・ブリッソン著)。 

アポロンの盲目の預言者・テイレシアスは二匹の蛇が交尾しているのを見つけ、杖で雌を殺しました 

それを怒ったヘラに罰として女に変えられてしまいます。 

予言の神・アポロンはテイレシアースに、同じように蛇を傷つけたら元の姿に戻ると告げ、7年後テイレシアースは交尾中の蛇を見つけ元の姿に戻ることができました 

この杖が後に、その変身能力とともにヘルメス神の手に渡りました 

 

◾️ある神話の中で、 

ある時ヘルメスがアルカディアを訪れたとき、争い合う2匹の蛇に出会います。 

蛇は大地の力を現す生物とされ、ヘルメスは2匹の間にカドゥケウス(ケーリュケイオン)を投げると、両者は和解してその杖に巻きつきます 

このときから、カドゥケウス(ケーリュケイオン)が力の均衡、対立物の和合を表す象徴とされます。 

 

 

カドゥケウスとケーリュケイオン、現代では別物?

救急救命カドゥケウス2は謎のウィルスとその蔓延の謎に迫る人気医療アクションゲームの第二弾。ここでのカドゥケウスは医療機関の名称

ーーーーーーーーーーー

 

ファントム・オブ・キル」のカドゥケウスとケーリュケイオンは共に別少女として登場。人間を捕食する「異族」に対抗する唯一の手段となります。

ーーーーーーーーーーー

グランドブルーファンタジー」のケーリュケイオンは風属性の解放武器。

ーーーーーーーーーーーー



カドゥケウス(ケーリュケイオン) まとめ

ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロ作

世界が崩壊した近未来は別として、 

資本主義社会の現代で、情報を制するヘルメスはある意味最強。 

そして、富を生み出す力があるとすれば、カドゥケウスは、物語の中で語られる「願い事を叶えてもらえる限られた力」よりすごいかも。 

 

今の時代、「お金で買えないものは何?」と聞かれたら、正直、考え込んでしまいます。 

3つの願い事が叶うなら、そのひとつはぜーーーったい「カドゥケウスがほしい」、ですっ!!!。 

 

** 関連記事 **

Copyright© waqwaq , 2025 All Rights Reserved.