新着コラム
-
ヴァルハラ、オーディンの館。勇者が望む死の果てにある日々
2021/02/21
北欧の勇者が、その館に迎え入れられるために栄誉ある死を望んだとされるヴァルハラを考察します。
-
サジタリウス(射手座)その起源。ケイローンが星座になった物語とは
2021/02/20
サジタリウスは弓を持った半獣の星座。その成り立ちをご紹介。様々な賢人や英雄を育てた賢者ケイローンの勇姿が夜空に輝きます。
-
啓蟄。虫たちも目覚める、啓蟄の頃の風習や行事。全国桃のおすすめスポットは
2021/02/20
啓蟄の頃の風習や行事、桃の花の名所のご紹介
-
シグムンド、ジークフリートの父。狼も噛み殺すその驚愕の生涯
2021/02/18
ゲルマン神話の英雄「竜殺しジークフリート」の父、シグムンドの壮絶な生涯のご紹介。
-
アスガルド(アースガルズ)、北欧神話の神々が住う国
2021/02/14
ユグドラジルに育まれた世界の中心の高台にあると伝えられる神々の住う国アスガルド に注目です
-
静御前、細川ガラシャ、お市の方、日本の三大美女。美女は運命に翻弄される?
2021/02/13
日本の歴史上、美女と名高い、静御前・細川ガラシャ・お市の方をご紹介。
-
ソロモン、イスラエルの王。悪魔を操る偉大なる知恵者
2021/02/12
天使と悪魔を操るソロモン王。その偉業の数々と、その能力を授かった経緯や、悪魔を操る方法なども探りたいと思います。
-
ハデス、冥界の王。悪役キャラのハデスってホントに悪者?
2021/02/05
悪役イメージの冥王ハデスの隠れた一面を探ります。
-
雨水(うすい)の頃の風習や行事。全国の菜の花の名所は
2021/02/03
雨水、雪が雨に変わり、氷が溶けて水に変わる頃。雨水の頃の風習や行事、全国の梅の名所のご紹介
-
ロビン・フッド、イングランドの義賊。その伝説や起源、物語のあらすじ
2021/01/30
イギリスの森に隠れ住む、弓の名手で緑衣のシーフ、ロビン・フッドの起源やあらすじ は
-
アマゾネス(アマゾーン)は実在した? ギリシャ神話の美女軍団
2021/01/29
アニメやゲームの世界では健在、ギリシャ神話の美女軍団、アマゾネスに注目です!
-
立春、立春から始まる一年とは。立春の頃の風習や行事、梅のおすすめスポットは
2021/01/24
節分の翌日は立春、暦の上ではこの日から春のスタートです。
梅の花も咲き始め、ウグイスも鳴き始める立春の頃の風習や主な行事とは
-
一休さん、大人になったオドロキな一休和尚の実像とは
2021/01/18
かわゆい一休さんからシュールな一休和尚の実像までの、オドロキな変貌を考察します。
-
シグルズ(シグルド・ジークフリート)、ファフニールを倒した英雄、その物語
2021/01/17
ファブニールを倒したジークフリート、ワーグナーの戯曲「ニーベルンゲの指輪」の主人公。決して幸せな生涯とは言い難い、神話の中のシグルズとは
-
ティル・ナ・ノーグ、ケルトの竜宮城? ダーナ神族の楽園
2021/01/14
ケルトの楽園ティル・ナ・ノーグ。老いも死もない「常若の国」のご紹介
-
ディーナ・シー、妖精になったケルトの神々ダーナ神族(トゥアハ・デ・ダナーン)
2021/01/13
ケルト神話を代表する「ダーナ神族」がなぜ妖精になったのか、そして神族がなった妖精ディーナ・シーとは
-
大寒(だいかん)寒仕込み、厄払いとは。大寒の頃の風習や行事。
2021/01/05
冬の季語で氷が張りつめる音を「氷の声」と表現します。霜は「霜の声」、雪は「雪の声」。 いかにも霜や雪や氷の妖精の話し声であるようにイメージします。 大寒、寒極まる時期。けれど、この時期だからこそ見られ ...
-
冬至(とうじ)の頃の風習や行事。全国初日の出おすすめスポットは
2020/12/09
暦を計算する上での起点となる冬至。古くからの風習や全国の初日の出オススメスポットをご紹介
-
ペルセウス、元祖白馬の王子様。星座になったメデゥーサを倒した英雄
2020/12/07
颯爽と天馬ペガサスに跨って、恐ろしい怪物メデューサを倒し、美女アンドロメダを救う、元祖白馬の王子様、ペルセウスに注目です
-
卑弥呼、鬼道の巫女。邪馬台国を治めた最古の謎多き女王
2020/12/05
遥かいにしえの時代、日本の最初の女王と伝えられる「卑弥呼」の為人(ひととなり)を探ってみたいと思います。