waqwaq

新着コラム

フレイヤ、愛と死・豊穣を司る美女神、セイズを操る魔女

2023/01/30  

絶世の美女にして自由奔放。ワルキューレを指揮する女戦士、そして死を司る魔女フレイヤのご紹介

ヨルムンガンド、あるいはミドガルズオルム、世界を取り巻く巨大蛇

2023/01/27  

腕やツノを持つこともある世界を取り巻く巨大な蛇、ヨルムンガンド(ミドガルズオルム)のご紹介

ティーターノマキアー 、タイタンの戦い。宇宙を揺るがす父と子の大戦とは

2023/01/23  

ゼウスが父・クロノスから宇宙の支配権を奪った戦いであるティーターノマキアーの全貌をご紹介

フレイ、エルフの王にして豊穣神。愛に生き、平和を愛するイケメン

2023/01/20  

北欧神話の男神の中でも最も美しい豊穣神。光のエルフの国、3代目スウェーデン王となるフレイのご紹介

ジャック・フロスト 雪アナエルザとお似合い!? イングランドの霜の妖精

2023/01/17  

ジャック・フロスト、霜の妖精。冬だけに現れる雪と氷柱でできた妖精のイタズラや雪アナエルザとのカップリングもご紹介

雪女、精霊か妖怪か山神か。エルザ(雪アナ)もモネ(ONE PIECE)も雪女

2023/01/11  

日本の広い地域で語り継がれる雪女。最も有名な妖怪のひとり雪女に注目です。

節分の起源や由来とは。福を内にお招きして、しっかり開運、です

2023/01/08  

豆まきや巻き寿司の丸かじり、その由来やしきたりをご紹介します。節分をしっかり理解して招福です。

小正月とは。行事やしきたり、その起源や作法は?

2023/01/05  

小正月は正月を締めくくる大切な行事。小正月に行われる行事や起源をご紹介。

人日の節句、意外と知らない、新年最初の節句。その由来や作法

2023/01/04  

五節句のひとつ。正月明けの7日、七草粥を食べ、邪気を払い、一年の無病息災を願う「人日の節句」に注目です。

小寒(しょうかん)、鏡開き、どんと焼き、小寒の頃の風習や行事

2023/01/04  

小寒。寒の入り。正月明けの新しい年のスタートに、人日(じんじつ)の節句、小正月と、古来からの風習が続きます。

七福神のメンバーのご紹介 そのご利益は?

2022/12/27  

様々な神社でも祀られる七福神。ゲームやイベントなどでも活躍中。その七福神の歴史的背景やそれぞれのご利益について探ってゆきます。

お正月の正しい過ごし方ってある? お正月の由来いろいろ

2022/12/26  

お正月にある様々な行事,そのひとつひとつにある元旦を祝う由来についてご紹介

大年神・大歳神とは。多くの神徳を持つ、正月にお迎えする神

2022/12/26  

大年神・大歳神は正月にお迎えする神。
様々な異称・神徳を持つ大年神・大歳神のご紹介です

大晦日の恒例行事、その由来や作法 全国初詣おすすめ社寺

2022/12/26  

大晦日に行われる行事の由来や作法、全国初詣おすすめ社寺のご紹介

サンタクロース、国籍や年齢、プロフィール クリスマスとの関係は?

2022/12/21  

サンタクロースに注目です。
サンタクロースのルーツとは、クリスマスとの関係は何?

イエス・キリスト、神の子がたどった生涯と教え

2022/12/17  

イエス・キリストの生涯、残された言葉が放つ影響力も実感したいと思います。

聖母マリア、意外と知らないイエスの母の生涯とは

2022/12/16  

聖母マリア様の生涯を辿ります。

十二使徒、イエスの教えを世に広め、殉教していった弟子達。その活動

2022/12/14  

12使徒とは、イエスの教えを世に広めた12人の弟子達。その12人の使徒とそれぞれの活動に注目です

クネヒト・ループレヒト、悪い子に罰をプレゼントする黒いサンタクロース

2022/12/12  

悪い子に不幸をプレゼントする黒いサンタクロース、クネヒト・ループレヒトをご紹介。

黒い聖母とは、マグダラのマリア? イシス、ドルイド教の地母神?

2022/12/09  

色々に言い伝えられる黒い聖母の起源とは

Copyright© waqwaq , 2025 All Rights Reserved.