「ゴリアテ」、この名前を聞いた覚えのある人は多いのではないでしょうか。ジブリ作品「天空の城ラピュタ」に出てくる大型飛行戦艦の名が「ゴリアテ」でした。
作中で政府軍がラピュタ探索のために派遣した戦艦ですが、実はこの「ゴリアテ」、元ネタは旧約聖書にでてくる巨人の名前なのです。
今回はそんな旧約聖書の巨人「ゴリアテ」についてご紹介します。
画像出典:pinterest
ゴリアテは旧約聖書でダビデに負けた巨人?
出典:pinterest
旧約聖書の「サムエル記」で、羊飼いのダビデが戦った相手がペリシテ人の巨漢「ゴリアテ」。身長は約2.9メートルあったと伝えられています。
ちなみにゴリアテを倒したのは後に偉大な王として名を馳せるダビデ王の少年期。ミケランジェロの「ダビデ像」はゴリアテに石を投げようとする瞬間の姿が表現されていると伝えられています。
ダビデとゴリアテの戦いは「第一サムエル記」第17章に記されています。
「サムエル記」では、ペリシテ軍とイスラエル軍が対峙して戦争をするのですが、羊飼いの少年ダビデはイスラエル軍に参加していた兄に食糧を届けるため陣営に訪れていました。
ペリシテ軍での中でも巨体を持っていたゴリアテは非常に傲慢で強い兵士。イスラエル軍はそんなゴリアテを恐れ、彼に戦いを挑もうとするものはいませんでした。
そこへ、兄を訪ねてきたダビデがゴリアテの退治を申し出るのです。
ダビデは羊飼いの武器である杖と投石器、5つの石だけを使用してゴリアテに勝利します。ダビデが放った石がゴリアテの額に命中し、ダビデは倒れ伏したゴリアテの首をはねてしまいます。
そして、ペリシテ軍はゴリアテの敗退により総崩れとなり撤退し、その結果イスラエル軍は戦いに勝利します。
ダビデはこの功績を買われ、イスラエル王国最初の王・サウルの側近として仕えるようになりました。
武器や乗り物として活躍するゴリアテ
出典:コモンポスト
有名なジブリ映画「天空の城ラピュタ」の巨大空中戦艦「ゴリアテ」は、軍隊がラピュタ探索に使っていました。
作中でも非常にインパクトのある、大きな飛行船艦です。無数の機関銃を構えた重装備の戦艦で、ムスカとモウロ将軍一行が搭乗していました。
また、東方Projectの作品である「東方非想天則」にも、ゴリアテ人形というスペルカードが登場します。これは、小型の人形が巨大化するというものです。
ゴリアテという名前は旧約聖書に登場する「ゴリアテ」から取られることが多いせいか、やはり巨大なもの、しかも乗り物や武器に名づけられることが多いようです。
【黄昏フロンティア&上海アリス幻樂団】東方プロジェクト東方非想天則 超弩級ギニョルの謎を追え
手塚治虫の旧約聖書物語 1 天地創造【電子書籍】[ 手塚治虫 ]
まとめ
出典:進撃のバハムート攻略
武器や戦艦の名前に使われることの多い「ゴリアテ」。
旧約聖書で羊飼いの少年に倒されてしまった巨人・ゴリアテの伝説から、「小さい存在が大きい存在に勝つ」「でかいだけの見掛け倒し、かませ犬」の比喩として使われることもあります。
自分のほうが有利だからといって油断してはいけませんね。