最近ヴァイキングを描くアニメやドラマをよく観ます。
「ヴァイキング〜海の覇者たち〜」「ヴァンランド・サガ」、「ヒックとドラゴン」も大好きなアニメです。
今回はそのヴァイキングに注目です。
ドラゴンに乗ってはいなくとも、ツノのある兜を被った姿はホント?
目次
ヴァイキングとは何者?
ヴァイキングとは9~12世紀に西ヨーロッパ各地の海岸に出現して、海賊行為をおこなう武装集団。英語では"Viking"、ドイツ語では"Wikinge"。
もともとはスカンジナビア半島や、バルト海沿岸に原住した北方系ゲルマン民族。
古ノルド語で「入り江に住む者」を意味するノルウェーの入り江(ヴィーク)に住む人々、ヴァイキングと言われるようになりました。
主には農業や漁業、交易商業、手工業などを生業としており、農閑期の副業として東ローマ帝国の傭兵を務め、海賊行為も行なうようになってゆきます。
ヴァイキングは当時のヨーロッパにおいては優れた冶金技術・航海術・手工業を有した技術集団でした。
ヴァイキングの帆船
ヴァイキングの帆船はヴァイキングシップ、あるいは「ロングシップ」と呼ばれる喫水の浅く、細長い舟。(そのほか、貿易品を運ぶために使われたクナールなど、ヴァイキングは何種類かの船を併用していました。)
ヴァイキングの船はどれも当時のヨーロッパ最高峰の造船技術と航海術を駆使したもの。
船底が浅く重量もかるいことから素早くしかも広大な領域を航行することができました。
水深の浅い河川にも侵入可能。陸上も持ち運んで移動することもでき、どんな場所でも突然現れる、神出鬼没な海賊として恐れられてゆきます。
ヴァイキング達の優れた航海技術も相まって、ヴァイキングシップはヨーロッパ各地を縦横無尽に蹂躙し、海賊行為に走ることになってゆきます。
ヴァイキングの武装
ヴァイキングでまずイメージするのは、角のついた兜と毛皮をまとった巨漢。
けれど実際のヴァイキングは周辺の欧州諸国の騎士たちと同じ、金属製のチェインメイルに丸型の盾。武器は大型の戦斧。特別に体格が大きいわけでもありません。
ちなみに角のついた兜は、古代ローマ時代にローマと敵対したケルト人の風俗が誤って伝えられていったもの。
ヴァイキングの思考・宗教・文化
ヴァイキングは信心深く、信仰するのは北欧の神々。
ドラマ「ヴァイキング」の中でもラグナル・ロズブローグはたびたびオーデインのご加護を祈っています。
戦闘民族らしく、戦うことこそが神々に認められる道であると信じます。
戦闘で死してヴァルハラに迎えられることを栄誉であると考え、戦いを好まぬ者を「臆病者」と蔑みます。
ヴァイキング達はルーン文字を使用していますが、彼らの物語の多くは口伝で「サガ」として後世に伝えられてゆきます。
ヴァイキングの活動
出典:Wikipedia
ヴァイキングが他国への侵略・略奪行為を開始したのは、793年イングランド海岸の沖合にある、リンディスファーン島の修道院が最初であると伝えられています。
そしてその首謀者は伝説の人物ラグナル・ロズブローグであるという説があります。
彼らの活動領域はヨーロッパ沿岸部だけでなく中近東、そしてコロンブスよりも先にアメリカ大陸にも到達していたと伝えられています。
現代にも語り継がれるヴァイキングの物語
『ヴァイキング 〜海の覇者たち〜』は2013年から2020年に放送されたカナダのテレビドラマシリーズ。ヴァイキングの指導者として知られるラグナル・ロズブロークとその息子たちの壮絶な戦いの物語が描かれています。
ーーーーーーーーーー
幸村誠の連載作品「ヴィンランド・サガ」は11世紀初頭、世界を席巻していたヴァイキングと実在の人物トルフィンを描いた時代漫画。
ーーーーーーーーーー
ドリームワークス製作の「ヒックとドラゴン」はテレビシリーズとしても人気の3Dアニメ。
最北の海バーク島に暮らすバイキングの少年ヒックと伝説のドラゴン・ナイトヒューリーのトゥースとの友情と、ヒックがヴァイキングとして育つ姿をほのぼのとしたタッチで描かれています。
ーーーーーーーーーーー
ヴァイキング まとめ
筆者は自称オタク系なんで、正直ゴツイ猛者は苦手です。
特に争いごとが苦手な人間を「臆病者」と決めつけられるとしたら、多分、間違いなく、ヴァイキングに生まれたなら落ちこぼれていただろうと思います。
今でよかったぁ〜
それでも、ドラマやアニメで見ている分にはかっこいいと思うし、ハマります。。。