waqwaq

新着コラム

秋分の頃の風習や主な行事。秋分の日、意外と知らない月の呼び名。彼岸花のお勧めスポット

2021/09/09  

秋分の頃の風習や秋分、月の呼び名、開花期を迎える彼岸花のオススメスポットもご紹介

イカロス、翼を得た少年の悲しい結末。それは勇気か傲慢か

2021/09/05  

イカロスは人間が作った翼で空を飛び、太陽に近づきすぎたために落ちてしまった少年。そのイカロスに注目です。

白露の頃の風習や主な行事。秋の表現、「中秋の名月」を愛でる

2021/08/28  

白露、朝露が白く輝く頃。中秋の名月や重陽の節句など、白露には秋の風情を堪能する行事も催されます。

重陽の節句9月9日、菊づくしな催事。由来やしきたり、楽しみ方とは

2021/08/09  

五節句のひとつ「重陽の節句」かつては最も重要とされた節句です。その「重陽の節句についてご紹介

処暑(しょしょ)の頃の主な風習や行事。二百十日、地蔵盆とは

2021/08/09  

暑さがとどまる処暑の頃、台風の特異日である二百十日という雑節も訪れます。

七つの大罪とは、その罪と悪魔たち

2021/07/31  

人を死に至らしめるほどに罪深い欲望「七つの大罪」に注目です。
悪魔が司るその罪深い欲望と、変わりゆく大罪についても探ります。

リリス、悪魔になったアダムの最初の妻。イヴは二度目の妻?

2021/07/20  

アダムの花嫁として神に造られながらも「悪魔」「サタンの花嫁」と呼ばれるようになった女性・リリスのご紹介

お盆とは。お盆の由来や行事、お供え、正しいお盆の過ごし方、あれこれ

2021/07/09  

お盆の由来や風習、マナーについてご紹介。ご先祖様を敬う「お盆」行事とは。

夏至(げし)の頃の行事と風習。「夏越の大祓」とは

2021/06/06  

最も昼が長く、夜が短い「夏至」。梅雨真っ只中の夏至という季節について探ります。

芒種(ぼうしゅ)の頃の行事と風習。あじさいのおすすめスポット

2021/05/23  

芒種の頃、入梅、ジューンプライドの由来紫陽花のおすすめスポットをご紹介しています。

立夏(りっか)の頃の行事と風習。衣替えの目安と収納法、全国「菖蒲」の名所は

2021/04/22  

ゴールデンウが終わると、夏が立つ、夏が始まる季節、「立夏」。立夏の頃の風習や行事、旬の花「菖蒲」の名所のご紹介。

穀雨(こくう)の頃の行事や風習。 八十八夜とは G Wお出掛け全国藤の名所

2021/04/04  

二十四節気の6番目、春の節気の最後「穀雨」と八十八夜のご紹介

清明(せいめい)の頃の行事や風習。 清明の語源、清明節とは

2021/03/22  

5番目の二十四節気「清明」のご紹介

シヴァ、破壊の神。氷の召喚獣は実は男神 ヒンドゥー教のトリムルティ

2021/03/19  

破壊と芸術を司るトリムルティ(三神一体)、額にある第3の目の光線で全てを焼き尽くし、死体の上で勝利のダンスを踊る、ヒンドゥーの最高神シヴァ神に注目です

ロンギヌスの槍、世界を制する力が与えられる? イエスを刺した聖遺物

2021/03/10  

奇蹟を起こす力のあるキリストの聖遺物,「世界を制する力が与えられる「ロンギヌスの槍」に注目です。

ネメシス、コワ〜イ追跡者は神罰を与える義憤の女神

2021/03/08  

おごった人間に神罰を与える義憤の女神ネメシス とは

天照大神(アマテラス)実は男神? 幾つもの顔を持つ、謎に満ちた総氏神

2021/03/07  

天照大神にまつわる謎と、有名な天岩戸のエピソード、天照大神という氏神様について探ってゆきたいと思います。

春分、日本にある季節の節目、春分の頃の行事や風習。桜のおすすめスポットは

2021/03/05  

日本の四季を表現する二十四節気のひとつ「春分」の由来や風習についてご紹介します

ゴエティア、ソロモン72柱の悪魔たち(仮題)

2021/02/27  

現在鋭意制作中です。

ヴァイキングとは。死を恐れない海の猛者、北欧の勇者たち

2021/02/23  

死を恐れない海の猛者ヴァイキングに注目です!

Copyright© waqwaq , 2024 All Rights Reserved.