waqwaq

ケルト神話・伝説 現象・歳時記・その他

ハロウィンってナニ? その起源、かぼちゃにオバケの意味、楽しみ方

更新日:

秋も深まってゆけば、もうハロウィンの季節です。

けれど、そもそもハロウィンって何を祝う行事? オバケのコスチュームやかぼちゃのランタンの意味って何?

考えれば、奇妙な催しです

そこでハロウインの起源やコスチューム、アイテムの由来について探ります。

なんでこの時期にオバケ?


 

ハロウィン、日本でいえば「お盆」の行事のようなもの?

** ハロウィンの起源 **

ハロウィンとはカトリック教徒の万聖節」(全ての聖人を祀る日)の前夜10月31日に行われます。

もとはケルト民族のサウィン祭、秋の収穫を祝い、悪霊を祓うための行事が始まりとされています。

古代ケルトでは10月31日は夏の終わり、そして冬が始まる日として、1年を区切っていました。

10月31日の夜は「他の世界」の門が開き、「この世」と「あの世」の境目がなくなる日死者の霊が家族のもとに帰り、精霊や悪霊なども現れると信じられていました。

 

** なんでオバケ? **

ケルトの民は祖の霊を迎え、同時に悪霊から身を守る術として、魔除けの仮面と焚き木でこの日を祝ったといわれています。

ハロウィンの仮装は人間をあの世に連れて行こうとする悪霊に、同じ悪霊の仲間であると思わせて難を逃れるため

 

日本にも「盂蘭盆会」や「節分」の豆まきなど、霊や邪気と対峙する風習がありますが、ハロウィンはそのケルト版であるといえますね。

 

** ジャック・オー・ランタン **

かぼちゃを切り抜いて作るジャック・オー・ランタンは焚き木の役割。日本でいう「送り火」や「迎え火」のようなもの。

もとはアイルランドやスコットランドに伝わる鬼火のような妖怪

いたずら好きで夜道を行く旅人をランタンの灯りで誘い、道に迷わせ、災難に合わせる厄介な妖怪。火の玉であったり、カボチャ頭の男の姿をしているとも伝えられています。

 

ジャック・オー・ランタンについてはいくつかの伝説があります

そのひとつは

鍛冶屋のウィルは生前堕落した人生をおくったまま死んでしまいます。

そのため天国の門の管理者であるペトロに地獄へ行くことを決められます。

ウィルは悪知恵を働かせ、もう一度人間として生まれ変われるようにペトロを言い包めてしまいます。

けれどせっかくの、第二の人生も同じように悪行を重ね、2度目の死後、激怒したペトロに天国にも地獄にも行けなくされ、永劫暗い闇の中を漂う事になってしまいます。

それを哀れんだ悪魔が、彼に煉獄の炎を与え、ウィルは今もこれを火種にしたランタンを片手に持って彷徨っているのだということです。

 

** トリック・オア・トリート **

ちなみに子供達が「トリック・オア・トリート」『いたずらかお菓子か?』といって家々をまわるのは、トリートとは本来は「もてなす」を意味する単語。

直訳すれば「いたずらかもてなすか」という意味になります。

これについては諸説ありますが、お菓子でもてなして悪霊を家に入れないようにするというような意味合いになるのだろうといわれています。

ちなみに「トリック・オア・トリート」の返答は「ハッピーハロウィン!」、または「トリート(Treat)!](お菓子!)。


 

昔も今もハロウィンに欠かせない演出

映画「ハロゥインは「エルム街の悪夢」「悪魔のいけにえ」と並び、長年続編が生まれ、親しまれたアメリカ三大ホラーのひとつ。2018年以降、2021年には「ハロウィン KILLS」が公開されています

 

ーーーーーーーーーー

ハロウインのマイケル・マイヤーズは非対称オンライン対戦ホラーゲーム「Dead by Daylight」にも出演。「エルム街の悪夢」のフレディや「悪魔の生贄」のレザーフェイスとともに殺人鬼のひとり、シェイブとして参加しています。

「Dead by Daylight」のストーリーは生存者4人と殺人鬼1人が行う簡単にいえば鬼ごっこのようなもの。生存者と殺人鬼の迫力の攻防戦が魅力です。

ーーーーーーーーーー

 

 

ハロウィン まとめ

出典:deviantart

クリスマスにしろ、バレンタインにしろ色々な風習を取り入れて楽しんでしまう、日本人って人種の特徴といえるのかもしれません。ただ、その一方で、本来の日本の風習が廃れていってしまうのは寂しいと思うべき。

日本の製造業者さん。上手に日本の風習も盛り上げてくださーい

 



** 関連記事 **

Copyright© waqwaq , 2024 All Rights Reserved.