waqwaq

新・旧約聖書 アラビア神話・伝説 怪獣・魔物・妖精

バハムート、ドラゴンになった世界を支える巨大魚、その意外なルーツ

更新日:

出典:deviantart

ゲームの世界ではお馴染みのバハムート。 

ドラゴンとして描かれていることが一般的ですが、その元ネタはじつは魚なんです。 

 

そんな、知られているようで知られていない、 

イスラム教の巨大魚・バハムートのご紹介です。 

 

 

バハムート、大地を支える巨大魚 

トプカプ宮殿博物館蔵 所蔵

バハムートとは 

ドラゴンをイメージするバハムート(Bahamut)、実はイスラム教の伝説に登場する巨大な魚

旧約聖書に登場する怪物・べヒモスがイスラム教に取り入れられ、姿を変えたもので、その誕生は天地創造までさかのぼります。

 

バハムートの誕生 

神が大地を創った際、大地を支える土台が必要だと考え、7層からなる礎を作りました。

まず天使を、その下にルビーの岩山を置き、ルビーの岩山を支えるために、巨大な牡牛・クジャタを置き、それを背負うバハムートを創りました

その下には海があり、その下には虚空が、最下層に口の中に6つの地獄を持つファラクという巨大蛇を創造します。

こうして、大地は安定したのです。

バハムートの巨大さは想像を絶するもの

その大きさはバハムートの鼻孔に世界の全ての海を入れたとしても、砂漠に置かれた芥子粒 (ケシの種子) にしかならないと例えられているほどです。

また、バハムートは常にまぶしく光り輝いているので、人間はその姿を目にすることができません

 

バハムートの目撃者 

『千夜一夜物語』14世紀

しかし、唯一その姿を見たとされる人物が『千夜一夜物語 (アラビアンナイト)』の第496夜に登場するイエス・キリストです。

イスラム教において、キリストはイサと呼ばれており、神によってバハムートを目にすることを許さました。

圧倒的な速さで泳ぐバハムートを見たイサは気を失ってしまい、3日も倒れていました

目を覚ましたイサでしたが、未だバハムートの頭がイサの前を通り過ぎていたといいます。

 

ドラゴンになった巨大魚 

ウィリアム・ブレイク作ベヒモスとリヴァイアサン」、『ヨブ記の挿絵』 (1826年)

バハムートのモデルとなったのは、べヒモスですが、旧約聖書ではべヒモスと対になる怪物として巨大な蛇や魚の姿をとっているレヴィアタン (リヴァイアサン) も登場しています。

神はこの2つの怪物を創り出した後、巨大すぎて同じ世界に住まわせることができず、べヒモスを陸、レヴィアタンを海に支配させました

両者がイスラム教に取り入れられた際、混合され、バハムートはべヒモスとレヴィアタンのそれぞれの特徴を備えた怪物になったと考えられています。

 

バハムートが現在のドラゴンになったのはTRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』によるもの

『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の中でのバハムートは「神の竜」として描かれています。

 


 

バハムート=ドラゴンが一般的…?

ゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ」でのバハムートは、天上界のプラティナム・ドラゴン。

メソポタミア神話の女神・ティアマトをモデルにした竜の女神・ティアマットと対になる強力な竜神です。この作品が、多くの創作作品に共通する「バハムートはドラゴンである」というイメージの元となりました。

ーーーーーーーーーー

ゲーム「神撃のバハムート」「グランブルーファンタジー」「Shadowverse (シャドウバース)」では、創造神として登場。ドラゴンの姿をしており、全ての神の上に君臨する最強の存在です。

ーーーーーーーーーーー

 

『ファイナルファンタジー』シリーズでのバハムートもメガフレアを使う召喚獣としてお馴染みのドラゴン 

 ーーーーーーーーーーー



 

バハムート まとめ

出典:deviantart

子供の頃から慣れ親しんできた召喚獣バハムートが、巨大な魚だったなんて驚きです。

しかもイエス・キリストがその大きさに驚いて3日間も気絶している、3日後気が付いてもまだ通り過ぎる最中だったなんて、大きさという意味ではこれはもう人間が想像できる域を超えたお話。

そしてキリストが気絶するなんてことにも驚きです。

けれど、ドラゴンと魚はあまり共通点がありませんが、何故、「ダンジョンズ&ドラゴンズ」ではバハムートをドラゴンとして描いたのでしょう? その理由を考えてみるのも楽しそうです

 



 

** 関連記事 **

Copyright© waqwaq , 2025 All Rights Reserved.