日本の広い地域で語り継がれる雪女。最も有名な妖怪のひとりでもあります。
寒さにしばれるこの時期はやはり雪女に注目です。
美しく若い女性、老婆、赤子であったり、呼び名や伝説なども様々に語られる雪女。
男性諸氏、美しく妖艶な女性なら、永遠の地に誘(いざな)われてみたいですか?
目次
妖怪か山神様か、様々に言い伝えられる雪女
雪の降る夜現れる、雪女を扱った昔話は雪深い地方に多く伝承されています。
雪女は地方によって「雪おんば」「雪降り婆(ばば) 」「雪娘」「雪女郎(ゆきじょろう)」「つらら女」「雪姉さ(あねさ)」「雪ん婆(ば)」「雪降り婆」など、様々な呼び名で語り継がれています。
その起源は古く、室町時代の連歌師・宗祇法師『宗祇諸国物語』の中に、越後国で雪女を見たと記述されています。
雪女の正体
雪女とは雪の夜に出るといわれる「妖怪」、「雪の精」、あるいは雪の中で行き倒れ、生前の恨みや生への執着心から雪女へ変じた「女の霊」。
地域によっては、「歳神」や「山の神」のように崇められる存在であったりもします。
人を食らう恐ろしい化け物であったり、身寄りのない老夫婦や、山里で暮らす独り者の貧しい男が、吹雪の戸を叩く音に、自分が待ち望む者の到来を期待し、ともに暮らす幸せをえがいた存在。または雪を擬人化し、畏敬の念を持った存在でもあります。
青森県弘前市や岩手県遠野市では、雪女は正月元旦に現れると伝えられています。小正月または冬の満月の日に多くの子を連れて遊ぶ。吹雪の晩に現れた雪女をもてなしたところ、翌朝、雪女は黄金なっていたという、歳神(としがみ)のように扱われ、伝えられています。
雪女は子供をつれて出現することも多く、これは子連れの妖怪産女(うぶめ)の伝承とも付合します。
山形県小国地方では、雪女郎は雪と共に地上に降り、帰れなくなった、雪の降る月夜に現れる月の姫。
江戸時代の俳人山岡元隣は、「雪女は雪から生まれる」精霊のようなものとして捉えています。水が深ければ魚、林が茂れば鳥が生まれるように、深い雪はその中に雪女が生まれることもあるかも知れないというもの。
雪女の特徴
- 雪の降り積もる夜(または吹雪の荒れ狂う夜)に現れる
- 正月元日に降りてきて最初の卯(う)の日に帰る
- 白いい着物を着た、肌の白い美人
- 老女や産死者の姿
- 氷のような冷たい手(肌)
- 火に近づいたり風呂に入れると消える
- 吐息で生物や物を凍らせる事が出来る
- 人間の精気を吸う妖怪である
- 人間を凍死させたり肝を喰らう
- 雪入道や雪ん坊は1本足
雪女が人間に近づくとき、夜道で偶然出会う場合もありますが、宿を求めて訪ねてやってくる事もあれば、雪の降りしきる山奥の小屋の家主であったりもします。訪ねてくる場合は若い美女、家主は山姥の場合が多いようです。
雪女、地方にある様々な言い伝え
● 青森県の西津軽地方では雪女は元旦に地上に現れ,最初の卯の日に帰っていくという言い伝えがあります。 美しい女が雪の夜道で通りすがりの人に赤子を預けていなくなる。抱いている赤子はしだいに大きくなるので,口に短刀をくわえ,赤子が大きくならないようにする。戻ってきた女に赤子を返すと、宝物や大力を授けてくれる、女は雪女だったという言い伝えがあります。
● 岩手県遠野地方では、小正月の1月15日、または満月の夜には、雪女が雪ん子をつれて遊ぶので、子供の外出を戒めるといいます。 また、岩手県や宮城県の伝承では、雪女は人間の精気を奪うとされる恐ろしい存在。
● 秋田県西馬音内では、雪女の顔を見たり言葉を交わすと食い殺される。雪の降る夜には子連れの雪女が現れるといいます。この時、雪女に子供を抱くように頼まれても決して抱いてはいけません。抱いた雪女の子(雪ん子)は重くなり、その重みで身体が雪の中に沈んでしまうからです。
● 茨城県や福島県、山形県最上郡では、雪女の頼みを断ると谷底へ突き落とされるといいます。
● 福井県の越娘(こしむすめ)も同様に、頼みを断った者は谷へ落とされてしまいます
● 長野県下伊那地方では雪女は山姥(やまうば)「ユキオンバ」、雪の降る夜にあらわれると信じられています。 また、シッケンケンと呼ばれる一本足の雪女は、出会った人を捕まえて縄で縛ってしまうといわれています。
● 岐阜県の雪女は、ユキノドウと呼ばれる雪の精。ユキノドウは雪玉に化けたり、時には女の姿で人間に「水」を所望します。けれど望み通り水を与えるとユキノドウに殺されてしまいます。 岐阜県に伝わる雪入道は一本足に一つ目の妖怪で、雪ん坊に似て穏やかな存在。雪の降る明け方に現れて雪の上に足跡を残してゆきます。
● 新潟県小千谷地方では、独り身の男に美しい女が訪ね、自ら望んで嫁になります。けれど、無理に風呂に入れると姿がなくなり、細い氷柱の欠片だけが浮いていたと伝えられています。 それ以外、新潟県の雪女は子供の生き肝を抜き取る、人間を凍死させるとも伝えられています。
● 山形県上山地方の雪女は、雪の夜に老夫婦を訪ね囲炉裏にあたり、夜更けに旅に出ようとするので翁が止めようとすると、娘は雪煙となって消えてしまったと伝えられています。
● 和歌山県の伊都地方では雪ん坊という子どもの妖怪。雪の降った翌朝、新雪の上に円形のくぼみが残っていることがあります。これは雪ん坊という一本足の子供の妖怪の足跡。 1本足の童子は山神の使いとされています。
● 愛媛県吉田では、雪の積もった夜に「雪ん婆(ゆきん場)」が出るので子供を屋外に出さない様にするといいます。
小泉八雲「雪女」
あらすじ
この話は武蔵の国、西多摩郡調布村の百姓が私に語ってくれたものである。
武蔵の国のある村に、茂作と巳之吉という2人の樵が住んでいた。茂作はすでに老いていたが、巳之吉の方はまだ若く、見習いだった。
ある冬の日のこと、吹雪の中帰れなくなった二人は、近くの小屋で寒さをしのいで寝ることにする。その夜、顔に吹き付ける雪に巳之吉が目を覚ますと、恐ろしい目をした白ずくめ、長い黒髪の美女がいた。巳之吉の隣りに寝ていた茂作に女が白い息を吹きかけると、茂作は凍って死んでしまう。
女は巳之吉にも息を吹きかけようと巳之吉に覆いかぶさるが、しばらく巳之吉を見つめた後、笑みを浮かべてこう囁く。「お前もあの老人(=茂作)のように殺してやろうと思ったが、お前はまだ若く美しいから、助けてやることにした。だが、お前は今夜のことを誰にも言ってはいけない。誰かに言ったら命はないと思え」そう言い残すと、女は戸も閉めず、吹雪の中に去っていった。
それから数年後、巳之吉は「お雪」と名乗る、雪のように白くほっそりとした美女と出逢う。二人は恋に落ちて結婚し、二人の間には子供が十人も生まれた。しかし、不思議なことに、お雪は十人の子供の母親になっても全く老いる様子がなく、巳之吉と初めて出逢った時と同じように若く美しいままであった。
ある夜、子供達を寝かしつけたお雪に、巳之吉が言った。「こうしてお前を見ていると、十八歳の頃にあった不思議な出来事を思い出す。あの日、お前にそっくりな美しい女に出逢ったんだ。恐ろしい出来事だったが、あれは夢だったのか、それとも雪女だったのか……」
巳之吉がそう言うと、お雪は突然立ち上り、叫んだ。「お前が見た雪女はこの私だ。あの時のことを誰かに言ったら殺すと、私はお前に言った。だが、ここで寝ている子供達のことを思えば、どうしてお前を殺すことができようか。この上は、せめて子供達を立派に育てておくれ。この先、お前が子供達を悲しませるようなことがあれば、その時こそ私はお前を殺しに来るから……」
そう言い終えると、お雪の体はみるみる溶けて白い霧になり、煙出しから消えていった。それきり、お雪の姿を見た者は無かった。
雪女、ゲームやアニメの世界でも超人気
「アナと雪の女王」アレンデール王国の第一王女エルザ。触れた物を凍らせたり、雪や氷を作り出し操ることができるけれど、その能力を制御できなくなってゆきます。
ーーーーーーーーーー
「ONEPIECE」のモネ、ドンキホーテファミリーの幹部で、腕と足が鳥になっているハーピーでもある雪人間。 雪と化し身体を巨大化したり、雪を降らせたり、周囲を極寒にすることができる能力を持ちます
ーーーーーーーーーー
「亜人ちゃんは語りたい」の日下部雪、1年A組。ギャグマ好きな雪女の亜人ちゃん。
ーーーーーーーーーーー
「雪女と蟹を食う」絶望男とセレブ妻。二人を結びつけたのは、蟹だった──。
ーーーーーーーーーー
アニメでは「うる星やつら」のおユキ、「地獄先生ぬ~べ~」のゆきめ、「ドロロンえん魔くん」の雪子姫、「幽遊白書」の雪菜。ゲームでは「ポケモン」のユキメノコ、「妖怪ウィッチ」ゆきおんな・ふぶき姫など。雪女さん、思い浮かべればどんどん出てきそうなほどの大活躍。さすが日本を代表するメジャーな妖怪です。
ーーーーーーーーーー
雪女 まとめ
雪女でイメージするのはやはり小泉八雲の物語。正体を知られて姿を消す、鶴の恩返しと似ています。
で、考えました。なぜ、そこを去らなければならないのだろうと。正体を知られなければ一生を添い遂げられたのに。
はっきりした理由が思い浮かびません。